年収250万円の生活のリアル

家計管理

こんにちは。
今回は、ちょっと赤裸々に今の自分の生活について書いてみようと思います。
きちんと家計管理をして堅実に暮らしている方から見たら、「あんた、いい年なんだからしっかりしなよ」と思われるかもしれません。
でも、収入や家計管理については、今がどん底(たぶん)ということで、これから生まれ変わるつもりなので、どうかあたたかく見守っていただけると嬉しいです。
とはいえ、今のところ大きな病気もなく、体は元気。
それだけでもありがたいな、と思っています。

現在の私のスペック

  • 年収:250万円
  • 年齢:37歳、独身、一人暮らし、彼氏なし
  • 職業:WEB制作のコーディング業務(経験1年半)
  • 前職:事務職・法人営業・小売業など

収入が低いことがずっと悩みで、少しでも状況をよくしたくてWEB制作の道に進みました。でも、今のところ収入は前職よりも下がっていて、「あれ?私、何やってるんだろう…」と思う瞬間もあります。
Xを見るとフリーランスでキラキラと輝く人、働くママさんなど、私の劣等感という傷をグリグリ抉られる感覚…。

家計のリアル

  • 家賃:80,000円
  • 食費:28,000円
  • 光熱費:13,000円
  • 通信費:6,000円
  • 日用品費:10,000円
  • 美容費:20,000円
  • サブスク:2,000円
  • 交際費:8,000円
  • 貯金:6,000円
  • iDeCo:10,000円

毎月の支出はだいたいこんな感じです。
いや、もっと使ってます。その辺り分かってないとこがいかんのだなと、執筆しながら思いました。(反省)

なんだかんだで、生活はいつもカツカツです。
「もう少し家賃の安いところに引っ越せば?」と言われそうですが、今の場所は住み心地を考えると、これ以上削りたくないのが本音。

贅沢してる自覚もあります。でも、節約だけの人生って本当に味気なくて、心がすり減っていくんですよね。

痛感した「このままではやばい」瞬間

つい先日のことです。
クレジットカードの引き落とし前日、念のため口座の残高を確認したら「足りない」ことに気づきました。

慌てて、別の銀行に貯金していた分を移そうとしたけど……残高がほぼない。
「え?あれ?ないじゃん…」って、久しぶりに本気で焦りました。
カードの引き落とし遅れたら、ブラックリストにのるのかな…とふと思ったり。

結局、引き落とし金額の入金はギリなんとかなりましたが、給料日まであと1週間もあるのに残高は数千円。
この瞬間、ようやく自分の家計管理の甘さと現実の厳しさに目が覚めました。

この金銭感覚のままでいたら、親の介護、老後、孤独死……将来がどんどん不安で、苦しくなるばかり。そんな暗い未来がリアルに想像できてしまった夜でした。

収入を上げるために始めたはずなのに…

「もっと自由になりたい」「お金に余裕のある生活をしたい」
そんな想いから、思い切ってWEB制作の勉強を始めて、転職もしました。
でも現実は、前職よりも収入ダウン。技術は少しずつ身についてきたけど、会社員という立場から、WEB制作技術は少しずつ身についてきている実感はあります。でも、会社員という立場上、WEB制作以外の業務も多くて、本当にやりたいことに集中できない日々。しかも、収入は前職よりもダウン。
でも、全くの素人だった私を採用してくれて、少しでもWEB制作の仕事をさせてくれている今の会社には本当に感謝しています。

ただ、
「これでよかったのかな…」
「そもそも、私には向いてないのかも…」

そんなふうに迷うことも、正直あります。

今が、人生で一番若い日

だけど、立ち止まってても何も変わらない。
「今が人生で一番若い日」
この言葉は、YouTubeやオンラインサロンでよく耳にする『お金の大学』の両学長の言葉です。

この言葉に、私は何度も背中を押されてきました。
そして今、またここからやり直そうと思えた自分がいます。

お金のことって、誰かに相談しづらいし、SNSではキラキラした生活を送ってる人ばかりが目に入って、余計に自分がみじめに感じてしまうこともあります。

でも、私は私のペースで、地に足つけて頑張っていきます。
このブログは、自分の記録であり、いつか振り返って「あの頃は大変だったな」と笑える日が来るように書いています。
同じように悩んでいる人の心にも、ほんの少しでも寄り添えたら嬉しいです。

引き続き、「年収を上げるまでの記録」、更新していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました